【デコうちわの作り方💡】他と被らないオリジナルうちわの作り方徹底解説🎀🤍

こんにちは!むーみーです🎀

今回は、公式うちわじゃないオリジナルのデコうちわの作り方を紹介するよー!🎶

先に完成系⤵️

☆用意するもの☆

・100均のうちわ(私は白にした!)

・ストーン⇽DAISOで調達した!

・ストーンシール(DAISO)

・ボンド

・はさみ・のり(両面テープ)

・周りのひらひら(推し活コーナーにある、粘着テープ付きでのりがいらないうちわデコ用のやつ!買った!)

・ベースの画像

 

 

💘ストーンの大きさは2mm、3mmミックスのやつ買ったよ!

💘白・黒・シルバー・ピンクはこの量なら1袋で余裕で足りる!黄色だけストーンシール×2でギリギリ足りた!

 

 

☆ベースの画像の作り方☆

①まずはメンカラ等に応じてキャラクターを決める!私はスフレにした!♡

 

②Pinterestでひたすら素材集め(このとき背景がついていても後で透過できるので大丈夫!)

 

③次にアイビスペイントを起動!マイギャラリーをタップ

 

④➕マークをタップ、サイズはA4を選択

 

⑤Pinterestでうちわの画像を探しダウンロード→写真を入れる!

レイヤーをタップ

 

カメラマークをタップ→入れたい写真を選ぶ!

 

⑥大きさを画面ギリギリまで合わせる→✅マーク→背景透過を選択

 

⑦タップで切り抜く部分を決めて調整する!

 

1回タップして変なところも選択されちゃう時は、マイナスマーク押してからタップすると消しゴムみたいに消えてくれるよ!

終わったら✅マーク!

ベースのうちわに色をつけたい場合は、筆マーク→フィルター→色調整→カラーバランス  で調整できるよ!

 

⑧中心の人物の写真を入れる(背景透過させてね!)

 

⑨人物の周りに集めた素材をどんどん入れていく!◎

素材はそれぞれ背景透過を選択してね♡♡

画像の大きさを調整したい時は、レイヤー押してここ押したら調整できる!

あとはひたすら調整しながら素材を置いていくよ🎶

 

レイヤーは下の方にあるほど埋もれちゃうから、(ミルフィーユをイメージしてもらって、ミルフィーユの上はよく見えるけど下は全然見えない的な、、!!笑)埋もれさせたくないやつは上の方に持ってきてね!

 

⑩文字を入れる

筆マーク→文字入れ→文字を追加したい場所をタップ→フォントなど調整する

 

筆マークが無かったら、消しゴムと入れ替わっちゃってるってことだから1番左下タップすれば戻ってくるはず‼️

 

 

⑪デザインが完成したら、コンビニで印刷!

A3でカラー印刷してね!80円くらいかかった気がする!🥹

 

⑫うちわの形に切って、100均のうちわに貼る!

のりだと汚くなる気がして、私は両面テープで貼ったよ!

 

⑬ストーン・ストーンシールを使ってひたすら色・文字を埋めてキラキラにしていく✨

 

キャラクターの目とかは2mmのストーンがおすすめだよ😆同じ場所で2mmと3mmとか大きさ違うの使ってても全然わからない!

⑭仕上げに周りにひらひらをつける

 

完成!!

グリップはもともと付いてるけど、黄色いカバーダイソーで買ったよ✊🏻

 

参考になったかなー!?オリジナルのデコうちわ作る予定がある子はぜひ見ながらやってみてね🎀🫶🏻

むーみー

【JDライター】 ''可愛い''もの全般が好きな 大学生むーみーです!フレンチガーリーなお洋服やカフェ巡りが大好きです👶🏻🤍゛ 女子大生ならではの視点で、皆様に様々な''可愛い''をお届けできるよう頑張ります☁️𓏸⁡𓈒 𓂃